ブログを運営していくうえで、必須ではないですが各種 SNS アカウントを作成して活動を発信することをススメします。
SNS
を活用して自分の活動を発信していくことでいくつかのメリットを得ることができます。
しかし、同時にデメリットも存在しています。
今回はメリットデメリットを含めて SNS の運用について説明していきます。
SNS のメリット
まずはブログを運営していく上での SNS
のメリットからご紹介していきたいと思います。
SNS は自身のブログの集客から情報収集まで、いろいろなことに活用できます。
少なからず集客が見込める
ブログを運営するうえで、目指すところは検索流入だけで十分な集客を得られる状態にすることだと考えています。
しかし、ブログ開設当初になると全く検索からの流入を期待できないので、モチベーション維持のためにも何とかして集客を行う必要があります。
そこで挙げられる方法が、SNS による集客になります。
SNS
でブログの内容に興味がありそうなユーザを自分からフォローしていくと、ある程度の割合でフォローバックが期待できます。
ある程度のフォロワーを集めた状態でブログ更新の報告を SNS
で上げていくと、少ないながらもブログを読みに来てくれます。
フォロワーの興味にマッチしていれば、その後もコンスタントにブログを読んでくれることが期待できます。
日本国内向けのブログを運営していくのであれば、アクティブユーザが圧倒的に多い twitter がおススメです。
同じブログ仲間から情報収集ができる
また、自身がブログに書いていく分野に興味があるユーザだけでなく、ブロガーをフォローしていくと、ブログ運営に関する情報を手に入れることができます。
タイムラインに流れている情報の中には、役立つ情報も多くあるので積極定期に活用していきましょう。
また、同じタイミングでブログを始めた方をフォローしておくと、良いベンチマークとして活用できるのでおススメです。
ブログの読者からのコンタクト方法として活用できる
ブログ読者からのコンタクト方法として SNS
を活用する方法もおススメできます。
メールアドレスをブログに掲載してしまうと、不特定多数にメールアドレス公開されてしまうので、迷惑メールなどが届く可能性があります。
そこで「ご連絡は SNS の ダイレクトメッセージまで」などと設定しておくことで、迷惑メールが来る可能性を低くすることができます。
SNS のデメリット
SNS のメリットをあげていきましたが、もちろんデメリットも存在します。
メリットデメリットを考慮して、適切な SNS
の運用を目指していきたいところです。
SNS の運用に時間がとられる
SNS の運用には思った以上に時間を取られます。
自身の SNS の更新時間もさることながら、SNS を読むのにも時間がかかります。
情報収集のためにフォローしている人たちの投稿を読むことも重要ですが、そればかりに時間を割いていると、本来の SNS 運用目的からすると本末転倒です。
また、ブログは更新することでアフェリエイト収入などを期待できますが、SNS から収益をあげることは不可能に等しいです。
収益追求という意味からも、SNS
の運用に時間を割くことはおススメできません。
怪しげな情報が蔓延している
ブログを運営していくうえで、SNS からの情報収集は非常に有効です。
しかし、SNS には怪しげな情報が蔓延しているのも確かです。
この辺りの判断は非常に難しいところなのですが、有料情報などは非常に疑ってかかるべきだと考えています。
この時代インターネット上に多くの情報が溢れているため、大体の情報は無料で手に入れることができます。
また、有料で情報を手に入れるにしても、書店で書籍を購入した方が確かな情報が手に入ります。
最後に
今回は、SNS
を活用して自分の活動を発信していくということに主眼を置いて、メリットデメリットを含めて
SNS の運用について説明させて頂きました。
SNS を活用することで集客や情報収集を行うことができますが、自身が SNS
を読む時間が長くなってしまっては費用対効果が低くなってしまします。
また、知らず知らずのうちに SNS 依存になってしまう可能性もあります。
この辺りに注意して、SNS とうまく付き合っていくことが大切です。
ちなみに私も twitter
をやっておりますので、よろしければフォローいていただけると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
0 コメント